陶仙房 須栗平(茅野市)

たぶん「今日行きなさい」って声が聞こえたと思うんです。

その声に導かれてたどり着きました。

陶仙房 須栗平(茅野市)

陶仙房 須栗平(茅野市)

茅野市の陶仙房(とうせんぼう)さん。

思わず おぉ~ と心の叫びが。最初から衝撃を受けたのは久しぶり。

中に入ってさらに叫びが大きくなったような・・・

陶仙房 須栗平(茅野市)

陶仙房 須栗平(茅野市)

素敵な所だとは色々な方々から聞いていましたが、これは素敵過ぎます。

陶仙房 須栗平(茅野市)

離れがまた素敵で。

ごめんなさい。言葉のボキャブラリーが乏しくていい所が大枠でしか表現できなくて(汗)

でもここまで心引かれたのはあまり記憶にないですね。

陶仙房 須栗平(茅野市)

陶仙房 須栗平(茅野市)

普段はあまりじっくり見る事の少ない作家さんの作品までも気になってしまいます。

陶仙房 須栗平(茅野市)

さて窓を開放していただいた縁側の席にようやく腰を落ち着けます。曇り空のもとちょっとひんやり感じる風が心地いい。

陶仙房 須栗平(茅野市)

陶仙房 須栗平(茅野市)

陶仙房 須栗平(茅野市)

ランチは数量限定のプレートのみ。ドリンク付きなので食後のケーキも合わせてオーダーしました。

陶仙房 須栗平(茅野市)

「里山の四季のおにぎりプレート(ドリンク付き)」 1296円

陶仙房 須栗平(茅野市)

陶仙房 須栗平(茅野市)

地元産の野菜や信州産の赤米のおにぎり、蓼科千年豆腐を使った総菜や汁物など盛りだくさんの内容。

少しずつを何種類も食べられる幸せって言うんでしょうか。しかもどれも美味しい。

そしてひと息ついてから提供されたデザート。

陶仙房 須栗平(茅野市)

「チョコクラム」450円 (ランチセットのコーヒーはオーガニックの浅煎り)

陶仙房 須栗平(茅野市)

聞き慣れないケーキ名だけにドキドキしましたが・・・何この美味しさは!

かなり軽いガトーショコラみたい。コーヒーとの相性も抜群で食べ終わっちゃうのがもったいない。

陶仙房 須栗平(茅野市)

陶仙房 須栗平(茅野市)

そして最後のもう一度お庭を散策。

お店の方の対応もとても丁寧で再訪を誓って来ました。

こんな素敵な所、もっともっと早くから来ておくべきでしたね。


お店の情報

住所 茅野市湖東須栗平3208

TEL 0266-75-5522

営業時間 10:00~18:00

定休日 4月~11月(7.8月除く)火・水・木 7・8月 水曜日

Facebook→陶仙房





同じカテゴリー(カフェ)の記事画像
富士見町「mame mura coffee」
諏訪市「AMBIRD(アンバード)」
茅野市「ちぽのcaffe」
松本市「哲学と甘いもの」
松本市「さんびょうし」
松本市「カメノヤ別館」
同じカテゴリー(カフェ)の記事
 富士見町「mame mura coffee」 (2021-06-27 00:00)
 諏訪市「AMBIRD(アンバード)」 (2021-06-26 00:00)
 茅野市「ちぽのcaffe」 (2021-06-20 00:00)
 松本市「哲学と甘いもの」 (2021-06-08 00:00)
 松本市「さんびょうし」 (2021-06-01 00:00)
 松本市「カメノヤ別館」 (2021-05-25 00:00)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
らみえる
らみえる
オーナーへメッセージ