2021/04/20
蕎麦カテゴリーを増やして行きたいですね。

伊那市東高遠、高遠城址公園近くに今月オープンしたばかりの蕎麦きし野さん。
桜祭りの関係で周辺道路が一方通行だらけで悩みながらも何とか到着(現在はスムーズかと)
しばらく赤石商店さんのシェア食堂(火・水)で営業されていましたが、この度店舗を構えて営業を始められました。

初めてのお店と慣れないお蕎麦でいつも以上に緊張。それでも撮影許可はしっかりと。

蕎麦は二八と十割。それぞれ説明をいただき二八のもりをお願いしました。

「二八そば もりそば(山葵)」750円
無駄のない洗練されたお姿。

場所柄もあるでしょうが桜の花びら型に抜かれた蕎麦がおしゃれで可愛い。

先ずはお塩で味わって下さいとのアナウンス。
あっ!香ばしい香りが分かる。

あとは出汁感たっぶりのつゆに浸けて。
つゆに浸してスルッと啜る・・・美味しい蕎麦食べてるなって感じになれますよね。実際めちゃくちゃ美味しいんですが(笑)

とろみのある蕎麦湯でつゆも残さず。
そして締めにデザートを。

「ちっちゃなひとくちパンナ」150円
蕎麦茶と豆乳を使ったパンナコッタとのこと。蕎麦の実もトッピングされていてめちゃウマです。
接客も良くホント雰囲気の良いお店でした。
諏訪方面からは杖突峠を越えて城址公園手前のループ橋からのアクセスが良い事が分かったので次回は迷わずに行けそうです。
お店の情報
住所 伊那市高遠町東高遠2226-1
TEL 0265-97-1096
営業時間 11:00~15:00(L.O 14:00)
定休日 月・火 ※水曜日は赤石商店内にて営業
Instagram→蕎麦 きし野
伊那市東高遠、高遠城址公園近くに今月オープンしたばかりの蕎麦きし野さん。
桜祭りの関係で周辺道路が一方通行だらけで悩みながらも何とか到着(現在はスムーズかと)
しばらく赤石商店さんのシェア食堂(火・水)で営業されていましたが、この度店舗を構えて営業を始められました。
初めてのお店と慣れないお蕎麦でいつも以上に緊張。それでも撮影許可はしっかりと。
蕎麦は二八と十割。それぞれ説明をいただき二八のもりをお願いしました。
「二八そば もりそば(山葵)」750円
無駄のない洗練されたお姿。
場所柄もあるでしょうが桜の花びら型に抜かれた蕎麦がおしゃれで可愛い。
先ずはお塩で味わって下さいとのアナウンス。
あっ!香ばしい香りが分かる。
あとは出汁感たっぶりのつゆに浸けて。
つゆに浸してスルッと啜る・・・美味しい蕎麦食べてるなって感じになれますよね。実際めちゃくちゃ美味しいんですが(笑)
とろみのある蕎麦湯でつゆも残さず。
そして締めにデザートを。
「ちっちゃなひとくちパンナ」150円
蕎麦茶と豆乳を使ったパンナコッタとのこと。蕎麦の実もトッピングされていてめちゃウマです。
接客も良くホント雰囲気の良いお店でした。
諏訪方面からは杖突峠を越えて城址公園手前のループ橋からのアクセスが良い事が分かったので次回は迷わずに行けそうです。
お店の情報
住所 伊那市高遠町東高遠2226-1
TEL 0265-97-1096
営業時間 11:00~15:00(L.O 14:00)
定休日 月・火 ※水曜日は赤石商店内にて営業
Instagram→蕎麦 きし野
2020/05/28
再訪をと思いながら結果2年以上のブランク。


茅野市豊平の手打ち蕎麦12ヶ月さん。


店内はスリッパに履き替えて。
高い天井にゆったりとしたテーブル配置。この時期は窓から入る風が心地いいですね。

デザートセットをせいろ蕎麦でお願いしました。
「12ヶ月デザートセット」1850円+税

先ずは月替わりの前菜。
5月は、めばるの竜田揚げ・ローストチキン・だし巻き玉子・春野菜の酢味噌掛け。
これ 見て楽しんで食べて美味しいの具現化!前菜からテンション上がりますね。
前菜の食べ終わりを見計らってお蕎麦です。

ツユは出汁感しっかりでやや薄味。蕎麦は細目でのど越しが良くて美味い。

そば湯は結構トロミがあって量も多め。お一人様では飲み干せないかも。
最後はデザート。

シフォンケーキ・ブラウニー・ヨーグルト(いちごジャム)の盛り合わせ+紅茶を選択。
種類の被らない3種盛り。ブラウニーが濃厚で美味しい。
来月の月替わり前菜が楽しみです(毎月は行けないか・・・)
お店の情報
住所 茅野市豊平南大塩3752-2
TEL 0266-78-8454
営業時間 昼 11:00~15:00(L.O14:30) 夜 17:30~20:30(L.O20:00) ※夜は基本的に前日までの予約制)
定休日 木曜日+不定休
Instagram→手打ち蕎麦12ヶ月
茅野市豊平の手打ち蕎麦12ヶ月さん。
店内はスリッパに履き替えて。
高い天井にゆったりとしたテーブル配置。この時期は窓から入る風が心地いいですね。
デザートセットをせいろ蕎麦でお願いしました。
「12ヶ月デザートセット」1850円+税
先ずは月替わりの前菜。
5月は、めばるの竜田揚げ・ローストチキン・だし巻き玉子・春野菜の酢味噌掛け。
これ 見て楽しんで食べて美味しいの具現化!前菜からテンション上がりますね。
前菜の食べ終わりを見計らってお蕎麦です。
ツユは出汁感しっかりでやや薄味。蕎麦は細目でのど越しが良くて美味い。
そば湯は結構トロミがあって量も多め。お一人様では飲み干せないかも。
最後はデザート。
シフォンケーキ・ブラウニー・ヨーグルト(いちごジャム)の盛り合わせ+紅茶を選択。
種類の被らない3種盛り。ブラウニーが濃厚で美味しい。
来月の月替わり前菜が楽しみです(毎月は行けないか・・・)
お店の情報
住所 茅野市豊平南大塩3752-2
TEL 0266-78-8454
営業時間 昼 11:00~15:00(L.O14:30) 夜 17:30~20:30(L.O20:00) ※夜は基本的に前日までの予約制)
定休日 木曜日+不定休
Instagram→手打ち蕎麦12ヶ月
2020/04/05
この日は蕎麦日和!


松本市城東の蕎麦の日よりさんです。

オシャレで温もりのある店内。
ちょっと高級そうな感じもしますが、全然そんなことなくとてもリラックスできる空間になってますね。


お店の名前の付いた日よりランチをお願いしました。
「日よりランチ」1300円+税

先ずは前菜から。
豆乳豆腐と彩り具材の米粉生地包み。彩りが素敵。
少しずつですが素材を生かした薄めの味からキーマカレーのような濃いめのしっかりした味までバリエーションがあって楽しい。

そして前菜の食べ終わりのタイミングを見計らってお蕎麦が登場。
細いんですが強くしっかりとした蕎麦です(当たり前か)そばつゆも出汁が利いていて美味い。

最後はミニデザート。黒ゴマのわらび餅だったかな?(笑)
蕎麦カテゴリーが手薄で選択肢の少ない私。ちょっとしたコース仕立てで蕎麦を楽しめるスタイルって近づき易くて良いですね。
お店の情報
住所 松本市城東1-3-32
TEL 0263-31-0611
営業時間 昼 11:00~14:00 夜 18:00~22:00 日曜のみ 11:00~15:00まで
定休日 水曜日
Instagram→蕎麦 日より
松本市城東の蕎麦の日よりさんです。
オシャレで温もりのある店内。
ちょっと高級そうな感じもしますが、全然そんなことなくとてもリラックスできる空間になってますね。
お店の名前の付いた日よりランチをお願いしました。
「日よりランチ」1300円+税
先ずは前菜から。
豆乳豆腐と彩り具材の米粉生地包み。彩りが素敵。
少しずつですが素材を生かした薄めの味からキーマカレーのような濃いめのしっかりした味までバリエーションがあって楽しい。
そして前菜の食べ終わりのタイミングを見計らってお蕎麦が登場。
細いんですが強くしっかりとした蕎麦です(当たり前か)そばつゆも出汁が利いていて美味い。
最後はミニデザート。黒ゴマのわらび餅だったかな?(笑)
蕎麦カテゴリーが手薄で選択肢の少ない私。ちょっとしたコース仕立てで蕎麦を楽しめるスタイルって近づき易くて良いですね。
お店の情報
住所 松本市城東1-3-32
TEL 0263-31-0611
営業時間 昼 11:00~14:00 夜 18:00~22:00 日曜のみ 11:00~15:00まで
定休日 水曜日
Instagram→蕎麦 日より
2019/12/12
飯田方面に行ったらここ素通り出来ないですね。


高森町の肉そばこまつ家さん。
お昼のピークを過ぎた13時30分頃到着したのですが・・・満席だって((((;゚Д゚))))
外で10分ほど待ってご案内。暖かい日で良かった。



冬限定も気になるんです。だけど基本の肉そばに行っちゃうんですよね。
肉そばの小とかきあげをお願いしました。


「肉そば(小)」680円 「かきあげ」120円

柔らかく煮込まれた豚肉、大量のネギと刻み海苔とごまが太くてコシのあるそばの上にドカンと乗ってます。
これをラー油の効いたちょい甘めのつゆに浸して食べるんです。美味しいに決まってますよ。
小でも麺量220gなのでかなりのボリューム。

味変用の卵や天かすはなんと無料。
かきあげも揚げたてサックサク。これがまたそばつゆと合うんです。
ピーク時間過ぎても満席な理由が分かりますね。
上品に啜るお蕎麦もいいですが、ガッツリ行くお蕎麦もおススメです。
冬の間に限定の南蛮を食べにまた来ましょう。
お店の情報
住所 下伊那郡高森町下市田513
TEL 0265-53-5028
営業時間 昼 11:00~14:00 夜 17:30~21:00
定休日 火曜日
高森町の肉そばこまつ家さん。
お昼のピークを過ぎた13時30分頃到着したのですが・・・満席だって((((;゚Д゚))))
外で10分ほど待ってご案内。暖かい日で良かった。
冬限定も気になるんです。だけど基本の肉そばに行っちゃうんですよね。
肉そばの小とかきあげをお願いしました。
「肉そば(小)」680円 「かきあげ」120円
柔らかく煮込まれた豚肉、大量のネギと刻み海苔とごまが太くてコシのあるそばの上にドカンと乗ってます。
これをラー油の効いたちょい甘めのつゆに浸して食べるんです。美味しいに決まってますよ。
小でも麺量220gなのでかなりのボリューム。
味変用の卵や天かすはなんと無料。
かきあげも揚げたてサックサク。これがまたそばつゆと合うんです。
ピーク時間過ぎても満席な理由が分かりますね。
上品に啜るお蕎麦もいいですが、ガッツリ行くお蕎麦もおススメです。
冬の間に限定の南蛮を食べにまた来ましょう。
お店の情報
住所 下伊那郡高森町下市田513
TEL 0265-53-5028
営業時間 昼 11:00~14:00 夜 17:30~21:00
定休日 火曜日
2019/07/13
ちょっとご無沙汰のこちらへ。


松本市城東の蕎麦日よりさん。

落ち着いた雰囲気のシャレた店内はお一人様でもグループでもOK。


お昼のメニューは前菜・そば・デザートがセットになった日よりランチがメイン。
ただ今回は限定の文字に引かれてかご弁当をオーダーです。
「日よりかご弁当」1500円+税
まずはメニュー名通りにかごに盛られた季節の料理から。

このビジュアル、テンション上がりますよ。

かぼちゃの一種のコリンキーや多肉植物のグラパラリーフと言った珍しい食材を使っていてちょっとワクワク。
サクッとした食感で爽やかな酸味の広がるグラパラリーフ・・・これクセになりそう(笑)
もう一つのかごの手巻きそばやだし巻きも美味しい。
そしてお蕎麦へ。

メニューにはミニそばと書いてありますが結構な量ありますね。
細くスルッと吸い込まれるのど越しの良いお蕎麦。ツユも出汁がしっかりと効いています。
最後はデザートのそば団子。

モチっとした団子にすっきりした甘さのタレが〆にピッタリですね。
そばの引き出しの少ない私でもフラッと立ち寄れる雰囲気がありがたいお店です。
お店の情報
住所 松本市城東1-3-32
TEL 0263-31-0611
営業時間 昼 11:00~14:00 夜 18:00~22:00 日曜のみ 11:00~15:00まで
定休日 水曜日
Instagram→蕎麦 日より
松本市城東の蕎麦日よりさん。
落ち着いた雰囲気のシャレた店内はお一人様でもグループでもOK。
お昼のメニューは前菜・そば・デザートがセットになった日よりランチがメイン。
ただ今回は限定の文字に引かれてかご弁当をオーダーです。
「日よりかご弁当」1500円+税
まずはメニュー名通りにかごに盛られた季節の料理から。
このビジュアル、テンション上がりますよ。
かぼちゃの一種のコリンキーや多肉植物のグラパラリーフと言った珍しい食材を使っていてちょっとワクワク。
サクッとした食感で爽やかな酸味の広がるグラパラリーフ・・・これクセになりそう(笑)
もう一つのかごの手巻きそばやだし巻きも美味しい。
そしてお蕎麦へ。
メニューにはミニそばと書いてありますが結構な量ありますね。
細くスルッと吸い込まれるのど越しの良いお蕎麦。ツユも出汁がしっかりと効いています。
最後はデザートのそば団子。
モチっとした団子にすっきりした甘さのタレが〆にピッタリですね。
そばの引き出しの少ない私でもフラッと立ち寄れる雰囲気がありがたいお店です。
お店の情報
住所 松本市城東1-3-32
TEL 0263-31-0611
営業時間 昼 11:00~14:00 夜 18:00~22:00 日曜のみ 11:00~15:00まで
定休日 水曜日
Instagram→蕎麦 日より