2021/06/27
富士見町にオープンしたカフェに。


富士見駅から徒歩5分の場所にありますmame mura coffee さん。
先月プレオープン、今月15日にグランドオープンしたばかりのお店です。


皆さんオシャレにお店作りをしてますね(語彙力乏しすぎ)

コーヒー、お茶、ジュース、デザートと内容充実のメニュー。
コーヒーとバスクチーズケーキのセットをお願いしました。

「BLEND 琥珀」380円 「バスクチーズケーキ」380円 (ドリンクとセットで50円引き)

最近ずっとスッキリして軽めな物を選んでしまうんですが、これはまさに好みにピッタリ。
これで自分の好みが確立したかな?(笑)

バスクチーズケーキは自家製。ちょっと酸味が効いてさっぱりした感じで食べやすくて良いですね。
独学でコーヒーを勉強されたと言う若きオーナーさん。これからが楽しみですね。
諏訪周辺にまた美味しいコーヒー屋さんが増えました。

ちなみに入り口の暖簾、自店のコーヒー液で染めてもらった物だそうです。
お店の情報
住所 諏訪郡富士見町落合9984-327
TEL 情報なし
営業時間 月・火・金 11:00~18:00 土・日 12:00~20:00
定休日 水・木
Instagram→mame mura coffee
※店舗専用駐車場はありません。富士見町駅前駐車場(3時間無料)をご利用ください。
富士見駅から徒歩5分の場所にありますmame mura coffee さん。
先月プレオープン、今月15日にグランドオープンしたばかりのお店です。
皆さんオシャレにお店作りをしてますね(語彙力乏しすぎ)
コーヒー、お茶、ジュース、デザートと内容充実のメニュー。
コーヒーとバスクチーズケーキのセットをお願いしました。
「BLEND 琥珀」380円 「バスクチーズケーキ」380円 (ドリンクとセットで50円引き)
最近ずっとスッキリして軽めな物を選んでしまうんですが、これはまさに好みにピッタリ。
これで自分の好みが確立したかな?(笑)
バスクチーズケーキは自家製。ちょっと酸味が効いてさっぱりした感じで食べやすくて良いですね。
独学でコーヒーを勉強されたと言う若きオーナーさん。これからが楽しみですね。
諏訪周辺にまた美味しいコーヒー屋さんが増えました。
ちなみに入り口の暖簾、自店のコーヒー液で染めてもらった物だそうです。
お店の情報
住所 諏訪郡富士見町落合9984-327
TEL 情報なし
営業時間 月・火・金 11:00~18:00 土・日 12:00~20:00
定休日 水・木
Instagram→mame mura coffee
※店舗専用駐車場はありません。富士見町駅前駐車場(3時間無料)をご利用ください。
2021/06/26
コーヒーが飲みたい!で真っ先に浮かんだこちらへ。

上諏訪駅から徒歩10分ほどのAMBIRDさん。


ここでじっくりメニュー見たのは初めてかも。
ラテも候補に挙がりましたが…やっぱ好みを伝えてお任せのコーヒーとデザートを。

「Drip Coffee(Iced)」450円 「テリーヌショコラ」400円

酸味がなく軽くスッキリ、ちょっと苦味があるって感じの矛盾してるような好みを伝えたと思うんですが希望通りのコーヒー出て来ました(笑)

テリーヌショコラは濃厚でじっくりと溶けて口の中に美味しさが広がって行く感じが何とも言えず良いですね。
コーヒーとの相性もぴったりでした。
オーナーさんのプチ珈琲学も分かりやすくて楽しかったなぁ。
お茶もかなり美味しく煎れてくれると聞いたので次回はそちらを。
お店の情報
住所 諏訪市諏訪2-2-2
TEL 0266-75-5634
営業時間 7:00~17:00
定休日 水曜日+第1・第3木曜日+不定休
Instagram→AMBIRD
上諏訪駅から徒歩10分ほどのAMBIRDさん。
ここでじっくりメニュー見たのは初めてかも。
ラテも候補に挙がりましたが…やっぱ好みを伝えてお任せのコーヒーとデザートを。
「Drip Coffee(Iced)」450円 「テリーヌショコラ」400円
酸味がなく軽くスッキリ、ちょっと苦味があるって感じの矛盾してるような好みを伝えたと思うんですが希望通りのコーヒー出て来ました(笑)
テリーヌショコラは濃厚でじっくりと溶けて口の中に美味しさが広がって行く感じが何とも言えず良いですね。
コーヒーとの相性もぴったりでした。
オーナーさんのプチ珈琲学も分かりやすくて楽しかったなぁ。
お茶もかなり美味しく煎れてくれると聞いたので次回はそちらを。
お店の情報
住所 諏訪市諏訪2-2-2
TEL 0266-75-5634
営業時間 7:00~17:00
定休日 水曜日+第1・第3木曜日+不定休
Instagram→AMBIRD
2021/06/20
今シーズンの営業が始まりました。

茅野市豊平のちぽのcaffeさん。
事前にオープン日のご連絡をいただいていたのでこの日が来るのが楽しみでした。

4シーズン目に突入したんですね。お店からは八ヶ岳が見渡せる絶好のロケーション。

メニューはスタート時から変わらず、Aがお肉 Bがお魚のスタイル。
今年はBからスタートです。
「Bランチ」1200円

まずはサラダから。
何が嬉しいってここに来ると野菜がいっぱい食べられるんですよ。ほとんどの野菜を自家栽培で賄っているので量も種類も豊富。

Bランチのメインは「カジキと野菜のトマトソースがけ」

ここにも野菜がいっぱい。
家庭的なホッとする味って言うんでしょうか。でも家では作れないお店の味で美味しいんですよ。
そしてご飯が美味い!

最後はちぽの手作りプリン。

このプリンがホント好き。
ドリンクは種類を変えてのおかわりOKとのこと、最後は日本茶で締めました。
ちぽファミリーの元気な姿も見れて楽しい時間を過ごして来ました。
今シーズンは最低でも月イチで伺いたいと思いますのでよろしくお願いします。
お店の情報
住所 茅野市豊平5403-1
TEL 非公開
営業時間 11:30~14:00
定休日 日・月・火・水+不定休
webサイト→ちぽのcaffe
Instagram→ちぽのcaffe
茅野市豊平のちぽのcaffeさん。
事前にオープン日のご連絡をいただいていたのでこの日が来るのが楽しみでした。
4シーズン目に突入したんですね。お店からは八ヶ岳が見渡せる絶好のロケーション。
メニューはスタート時から変わらず、Aがお肉 Bがお魚のスタイル。
今年はBからスタートです。
「Bランチ」1200円
まずはサラダから。
何が嬉しいってここに来ると野菜がいっぱい食べられるんですよ。ほとんどの野菜を自家栽培で賄っているので量も種類も豊富。
Bランチのメインは「カジキと野菜のトマトソースがけ」
ここにも野菜がいっぱい。
家庭的なホッとする味って言うんでしょうか。でも家では作れないお店の味で美味しいんですよ。
そしてご飯が美味い!
最後はちぽの手作りプリン。
このプリンがホント好き。
ドリンクは種類を変えてのおかわりOKとのこと、最後は日本茶で締めました。
ちぽファミリーの元気な姿も見れて楽しい時間を過ごして来ました。
今シーズンは最低でも月イチで伺いたいと思いますのでよろしくお願いします。
お店の情報
住所 茅野市豊平5403-1
TEL 非公開
営業時間 11:30~14:00
定休日 日・月・火・水+不定休
webサイト→ちぽのcaffe
Instagram→ちぽのcaffe
2021/06/08
今、浅間温泉エリアがアツい!

噂には聞いていた松本十帖さん。
今一つ仕組みが分かっていないんですが、色々な事が合わさった複合施設的な感じなんでしょうか・・・



その施設の一つ Book cafe 哲学と甘いものさん。
哲学とか自分には似つかない店名。当然ですが「甘いもの」に引かれて来ました。

カウンターでの前オーダー制。おしるこをお願いしました。

静けさを楽しんで、自分を見つめ人生を考えるブックカフェ。
撮影許可をいただき店内を静かに店内を散策。




静かに過ごせる空間づくりがしっかりとなされていますね。
しばしボーっと人生を考えているとおしるこが来ました。

「おしるこ(冷)ほうじ茶セット」600円
人生考えていたんですけど、おしるこ来た途端に全部飛びました(笑)

冷製らしくスッキリとした甘さでサラサラと。白玉も固くならずもっちり。

そして餡には絶対的にほうじ茶ですよね。
自分は甘いもの食べてる時の方が人生考えらえるかも。←これってまさに「哲学と甘いもの」だ!
自分を見つめ直したくなったらまた来ます。
お店の情報
住所 松本市浅間温泉3-12
TEL 0263-46-0500
営業時間 10:00~17:00 (ランチ 12:00~15:00)
定休日 無休(不定休)
webサイト→松本十帖
Instagram→松本十帖 created by 自遊人
噂には聞いていた松本十帖さん。
今一つ仕組みが分かっていないんですが、色々な事が合わさった複合施設的な感じなんでしょうか・・・
その施設の一つ Book cafe 哲学と甘いものさん。
哲学とか自分には似つかない店名。当然ですが「甘いもの」に引かれて来ました。
カウンターでの前オーダー制。おしるこをお願いしました。
静けさを楽しんで、自分を見つめ人生を考えるブックカフェ。
撮影許可をいただき店内を静かに店内を散策。
静かに過ごせる空間づくりがしっかりとなされていますね。
しばしボーっと人生を考えているとおしるこが来ました。
「おしるこ(冷)ほうじ茶セット」600円
人生考えていたんですけど、おしるこ来た途端に全部飛びました(笑)
冷製らしくスッキリとした甘さでサラサラと。白玉も固くならずもっちり。
そして餡には絶対的にほうじ茶ですよね。
自分は甘いもの食べてる時の方が人生考えらえるかも。←これってまさに「哲学と甘いもの」だ!
自分を見つめ直したくなったらまた来ます。
お店の情報
住所 松本市浅間温泉3-12
TEL 0263-46-0500
営業時間 10:00~17:00 (ランチ 12:00~15:00)
定休日 無休(不定休)
webサイト→松本十帖
Instagram→松本十帖 created by 自遊人
2021/06/01
早めに再訪を、と思っていたこちら。

松本市白板のさんびょうしさん。
この日はオープンからちょうど一ヶ月が経過した日。

日替わりは海鮮丼と牛煮込み。海鮮丼は金曜日のみの提供とのことなので迷わずそれを。

「海鮮丼」1000円

マグロは本マグロを使用。ご主人が朝早く市場に出向いて買い付けて来るそうです。
全部の魚が脂乗りが良く口の中で溶けます。途中で流れを変える玉子焼きも美味い。
汁物はタイのあら汁。
もうカフェランチの枠を外れた贅沢丼です。

食後には特別ver.の最中を(私のわがままですみません)
オープン一ヶ月でかなり進化している印象を受けましたね。
また短い間隔で伺いたいと思います。
お店の情報
住所 松本市白板1-6-10 サンシャイン北松本1階南
TEL 0263-88-2484
営業時間 昼(ランチ) 11:00~14:00 午後(カフェ)14:00~16:00 夜 不定期
定休日 日曜、第2・第4土曜日+不定休
Instagram→さんびょうし
松本市白板のさんびょうしさん。
この日はオープンからちょうど一ヶ月が経過した日。
日替わりは海鮮丼と牛煮込み。海鮮丼は金曜日のみの提供とのことなので迷わずそれを。
「海鮮丼」1000円
マグロは本マグロを使用。ご主人が朝早く市場に出向いて買い付けて来るそうです。
全部の魚が脂乗りが良く口の中で溶けます。途中で流れを変える玉子焼きも美味い。
汁物はタイのあら汁。
もうカフェランチの枠を外れた贅沢丼です。
食後には特別ver.の最中を(私のわがままですみません)
オープン一ヶ月でかなり進化している印象を受けましたね。
また短い間隔で伺いたいと思います。
お店の情報
住所 松本市白板1-6-10 サンシャイン北松本1階南
TEL 0263-88-2484
営業時間 昼(ランチ) 11:00~14:00 午後(カフェ)14:00~16:00 夜 不定期
定休日 日曜、第2・第4土曜日+不定休
Instagram→さんびょうし
2021/05/25
人気珈琲店の別館へ。


松本市四賀のカメノヤ別館さん。
四賀地区の古民家再生プロジェクトでオープンしたsatoyama villa 本陣の別館にお店を構えてます。


一気に大正時代?にタイムスリップしたような店内。
何か燕尾服を着て来なきゃいけなかったような・・・そんな訳ないか(笑)





(メニューは抜粋)
やはり珈琲メニューは充実。本店でもおなじみナポリタン等のフードもありますね。
プリンと気になった珈琲をお願いしました。

「プリン」600円 「スイカアイスコーヒー」650円

プリンはほろ苦いカラメルたっぷりの硬いタイプ。
このレトロな空間にぴったりですね、そして美味い。

珈琲はスイカシロップの入ったフレーバー珈琲。
すげー、ほんとスイカだ。でも珈琲を全く邪魔することなくどっちも感じられる優れもの。
夏にスッキリ飲むにはいい珈琲ですね。
建物や周辺の雰囲気も良く居心地のいい場所。
メニューも随時追加されているそうなのでまた訪れたいと思います。
お店の情報
住所 松本市保福寺町246
TEL 情報なし
営業時間 9:00~18:00(L.O 17:30)
定休日 水・木
Instagram→カメノヤ別館
松本市四賀のカメノヤ別館さん。
四賀地区の古民家再生プロジェクトでオープンしたsatoyama villa 本陣の別館にお店を構えてます。
一気に大正時代?にタイムスリップしたような店内。
何か燕尾服を着て来なきゃいけなかったような・・・そんな訳ないか(笑)
(メニューは抜粋)
やはり珈琲メニューは充実。本店でもおなじみナポリタン等のフードもありますね。
プリンと気になった珈琲をお願いしました。
「プリン」600円 「スイカアイスコーヒー」650円
プリンはほろ苦いカラメルたっぷりの硬いタイプ。
このレトロな空間にぴったりですね、そして美味い。
珈琲はスイカシロップの入ったフレーバー珈琲。
すげー、ほんとスイカだ。でも珈琲を全く邪魔することなくどっちも感じられる優れもの。
夏にスッキリ飲むにはいい珈琲ですね。
建物や周辺の雰囲気も良く居心地のいい場所。
メニューも随時追加されているそうなのでまた訪れたいと思います。
お店の情報
住所 松本市保福寺町246
TEL 情報なし
営業時間 9:00~18:00(L.O 17:30)
定休日 水・木
Instagram→カメノヤ別館
2021/05/16
伊那市のニューオープンのカフェです。

伊那バスターミナル近くに3月にオープンしたカフェプティさん。

伊那市駅前の道路に面したお店、大きな窓からたっぷりと光の入る明るい店内。





ケーキとコーヒーでカフェタイムを満喫しようと思い訪れたのですが・・・
居心地の良い雰囲気と豊富なフードメニューに心引かれて…(いや最初からランチのつもりでした)

「ミートボールのトマト煮込み」780円+「ドリンクセット」220円

甘さの中にほのかな酸味を感じるトマトソースと、ちょっとゴツっとした肉肉しいミートボールの組み合わせが美味しいんですよ。
これ選んで良かったぁ。
そして料理が美味しいとケーキも頼みたくなっちゃいますよね。

「バスクチーズケーキ」420円
かなり濃厚でずっしり、表面の焦げがいいアクセントに。大きめなカットサイズですがさらりと完食。
また伊那に通いたくなるお店が増えました。
お店の情報
住所 伊那市西町4934-9
TEL 情報なし
営業時間 10:00~17:00~
定休日 火曜日+不定休
webサイト→Cafe Petit
Instagram→カフェプティ
伊那バスターミナル近くに3月にオープンしたカフェプティさん。
伊那市駅前の道路に面したお店、大きな窓からたっぷりと光の入る明るい店内。
ケーキとコーヒーでカフェタイムを満喫しようと思い訪れたのですが・・・
居心地の良い雰囲気と豊富なフードメニューに心引かれて…(いや最初からランチのつもりでした)
「ミートボールのトマト煮込み」780円+「ドリンクセット」220円
甘さの中にほのかな酸味を感じるトマトソースと、ちょっとゴツっとした肉肉しいミートボールの組み合わせが美味しいんですよ。
これ選んで良かったぁ。
そして料理が美味しいとケーキも頼みたくなっちゃいますよね。
「バスクチーズケーキ」420円
かなり濃厚でずっしり、表面の焦げがいいアクセントに。大きめなカットサイズですがさらりと完食。
また伊那に通いたくなるお店が増えました。
お店の情報
住所 伊那市西町4934-9
TEL 情報なし
営業時間 10:00~17:00~
定休日 火曜日+不定休
webサイト→Cafe Petit
Instagram→カフェプティ
2021/05/13
ちょっとご無沙汰のこちら。


松本市北深志にありますグルテンフリーのお菓子を取り扱うそればなさん。
喫茶コーナーで冬期に提供していたおしるこを再食と思っていましたが伺えずにシーズン終了・・・

ですが今度はあんみつ始まってます。

「あんみつ+お飲み物(ほうじ茶)」990円

とぅるんとした寒天、もちもちの白玉、赤えんどう豆のほのかな塩味、柔らかな甘さの豆乳抹茶アイスと黒蜜、爽やかなみかん。
そして何より上品な甘さのあんこが美味しい。

香ばしい香りよいほうじ茶が良く合いますね。
これだけで幸せ独り占めですよ(笑)
帰りにはどらやきもしっかり購入(写真無し)帰ってからも幸せ気分継続でした。
あんみつは確実の再食しますよ。
お店の情報
住所 松本市北深志1-11-7
TEL 情報なし
営業時間 11:00~17:00 (喫茶16:00 L.O)
営業日 木・金・土・日
Instagram→そればな
松本市北深志にありますグルテンフリーのお菓子を取り扱うそればなさん。
喫茶コーナーで冬期に提供していたおしるこを再食と思っていましたが伺えずにシーズン終了・・・
ですが今度はあんみつ始まってます。
「あんみつ+お飲み物(ほうじ茶)」990円
とぅるんとした寒天、もちもちの白玉、赤えんどう豆のほのかな塩味、柔らかな甘さの豆乳抹茶アイスと黒蜜、爽やかなみかん。
そして何より上品な甘さのあんこが美味しい。
香ばしい香りよいほうじ茶が良く合いますね。
これだけで幸せ独り占めですよ(笑)
帰りにはどらやきもしっかり購入(写真無し)帰ってからも幸せ気分継続でした。
あんみつは確実の再食しますよ。
お店の情報
住所 松本市北深志1-11-7
TEL 情報なし
営業時間 11:00~17:00 (喫茶16:00 L.O)
営業日 木・金・土・日
Instagram→そればな
2021/05/06
松本市の記事、3ヶ月ぶりですね。


松本市白板のさんびょうしさん。
外観でピンと来た方もいるかと思いますが、昨年閉店した純喫茶ピーナッツさんの居抜きに先月末オープンしたお店。
特に大きな告知はせずゆっくり開店されましたが、SNSで開店を知った私もゆっくりゆる~くオープンに。

ピーナッツの面影そのままにゆったりとした雰囲気が心地よい店内。

スタート時はランチのみの営業(現在はカフェタイムもスタート)
手作りコロッケをお願いしました。

「手作りコロッケ定食」880円
コロッケは俵型。
実は提供前にコロッケは俵型か平形かで楽しく議論。その際に店主?である奥様が諏訪の出身である事が分かり更に盛り上がり(笑)

結局コロッケ論争の結論は出なかったのですが、美味しければどちらでも問題なし。
衣がカリッとして中のおいもがホクホク、こだわりのお米で炊いたご飯との相性も良くて幸せ。
お味噌汁や小鉢、そして旬のこごみまでもしっかりと堪能しました。

そして食後はオープンサービスでコーヒーと最中を。
終始オーナーさんご夫妻のほっこりとしたお人柄に触れながらの楽しいランチタイムになりました。
これからもゆっくりと利用させていただきます。
お店の情報
住所 松本市白板1-6-10 サンシャイン北松本1階南
TEL 0263-88-2484
営業時間 昼(ランチ) 11:00~14:00 午後(カフェ)14:00~16:00 夜 不定期
定休日 日曜、第2・第4土曜日+不定休
Instagram→さんびょうし
松本市白板のさんびょうしさん。
外観でピンと来た方もいるかと思いますが、昨年閉店した純喫茶ピーナッツさんの居抜きに先月末オープンしたお店。
特に大きな告知はせずゆっくり開店されましたが、SNSで開店を知った私もゆっくりゆる~くオープンに。
ピーナッツの面影そのままにゆったりとした雰囲気が心地よい店内。
スタート時はランチのみの営業(現在はカフェタイムもスタート)
手作りコロッケをお願いしました。
「手作りコロッケ定食」880円
コロッケは俵型。
実は提供前にコロッケは俵型か平形かで楽しく議論。その際に店主?である奥様が諏訪の出身である事が分かり更に盛り上がり(笑)
結局コロッケ論争の結論は出なかったのですが、美味しければどちらでも問題なし。
衣がカリッとして中のおいもがホクホク、こだわりのお米で炊いたご飯との相性も良くて幸せ。
お味噌汁や小鉢、そして旬のこごみまでもしっかりと堪能しました。
そして食後はオープンサービスでコーヒーと最中を。
終始オーナーさんご夫妻のほっこりとしたお人柄に触れながらの楽しいランチタイムになりました。
これからもゆっくりと利用させていただきます。
お店の情報
住所 松本市白板1-6-10 サンシャイン北松本1階南
TEL 0263-88-2484
営業時間 昼(ランチ) 11:00~14:00 午後(カフェ)14:00~16:00 夜 不定期
定休日 日曜、第2・第4土曜日+不定休
Instagram→さんびょうし
2021/05/01
木曽方面に行った時は必ず寄ります?いや寄ってるはずのこちら。


JR薮原駅近くのカフェ&缶づめバル WAKU WAKUさん。
前回は2年前と思っていたら去年の夏前に伺っていたという…1年前の記憶すら曖昧になってしまい失礼しました。

店内がすごくいい感じになってる。



新メニューもどんどん投入されています。給食セット気になりますよね、お願いしました。

「給食カフェセット」500円
揚げパン+ミルメーク牛乳。懐かしいけど今となってはほんと縁遠くなってるメニューですね。
ミルメークは紅茶やキャラメルやメロンとかあるんですよ。

と言いながら冒険はせずにコーヒーを選んじゃう自分(笑)

何かね、キレイに混ざりましたよ。
揚げパンはシンプルにシュガーのみ。
かぶりつくと口の回りが砂糖だらけ。例えるならやんちゃな小学生の給食中みたいな感じになっちゃいましたね。
そしてブログの内容は小学生の日記のような・・・(まだ小学生の日記の方が中身あるでしょ)
それくらいすっかり昔を思い出して楽しんじゃいました。

そしてテイクアウトで唐揚げの提供もしているとのこと。
写真ありませんが、これが香りも良くて美味しかったんですよ。
今はあれこれあって年1回のペースですが、出来る事なら伺う回数を増やしたいお店ですね。
オーナーさんご夫妻にはいつもお世話になりありがとうございます。あっ!もちろん情報屋さんも←ブログ再開したらリンク貼りますよ(笑)
お店の情報
住所 木曽郡木祖村薮原1224-8
TEL 0264-36-3055
営業時間 昼 13:30~16:30(L.O16:00) 夜(完全予約制) 18:00~22:00(L.O21:30)
定休日 日・月+不定休
HP→カフェ&缶づめバル Riverside Oasis WAKU↑WAKU
Instagram→カフェ&缶づめバル WAKU↑WAKU
JR薮原駅近くのカフェ&缶づめバル WAKU WAKUさん。
前回は2年前と思っていたら去年の夏前に伺っていたという…1年前の記憶すら曖昧になってしまい失礼しました。
店内がすごくいい感じになってる。
新メニューもどんどん投入されています。給食セット気になりますよね、お願いしました。
「給食カフェセット」500円
揚げパン+ミルメーク牛乳。懐かしいけど今となってはほんと縁遠くなってるメニューですね。
ミルメークは紅茶やキャラメルやメロンとかあるんですよ。
と言いながら冒険はせずにコーヒーを選んじゃう自分(笑)
何かね、キレイに混ざりましたよ。
揚げパンはシンプルにシュガーのみ。
かぶりつくと口の回りが砂糖だらけ。例えるならやんちゃな小学生の給食中みたいな感じになっちゃいましたね。
そしてブログの内容は小学生の日記のような・・・(まだ小学生の日記の方が中身あるでしょ)
それくらいすっかり昔を思い出して楽しんじゃいました。
そしてテイクアウトで唐揚げの提供もしているとのこと。
写真ありませんが、これが香りも良くて美味しかったんですよ。
今はあれこれあって年1回のペースですが、出来る事なら伺う回数を増やしたいお店ですね。
オーナーさんご夫妻にはいつもお世話になりありがとうございます。あっ!もちろん情報屋さんも←ブログ再開したらリンク貼りますよ(笑)
お店の情報
住所 木曽郡木祖村薮原1224-8
TEL 0264-36-3055
営業時間 昼 13:30~16:30(L.O16:00) 夜(完全予約制) 18:00~22:00(L.O21:30)
定休日 日・月+不定休
HP→カフェ&缶づめバル Riverside Oasis WAKU↑WAKU
Instagram→カフェ&缶づめバル WAKU↑WAKU